fc2ブログ

オケのコンバス、ブラスの弦バス。 

演奏会、無事に終了しました。
ご来場してくださった方々、ありがとうございました。

今回のアンケートで、
「コントラバスがモダンな感じで良かった」とほめられました。
モダンなコントラバスって、どんな感じなんでしょう?

いや~、楽しかった。
慣れない「吹奏楽」でしたが、いろいろと発見がありました。

いままで、吹奏楽に何でコントラバスが入るんだろ?って思っていました。
音量じゃ管楽器に負けてしまうし、何せ弦楽器だし。
弾いていても、いまいちピントが合わなかったんです。

でも、今回の演奏でちょっと分かった気がする。(かも?)

以下、吹奏楽のコントラバスについて、(勝手に)思ったこと。
これまで吹奏楽の弦バスって、チューバのおまけくらいに考えていました。
だって、ほぼ同じ音だしね。(実際に同じ楽譜だったりするし)
いくら弾いても、一緒になると音聞こえないし。

でもね、今回のリハ中に「なんか違うぞ」って思い始めた。
たまに、今まで聴いたことの無い響き方があるのに気付きました。

合奏しながらあれこれ探ったところ、どうやら木管と一緒に響かせると良いのかも。
特に木管の低音と一緒になると結構面白い響きがあったりする。
確信はまだ無いです。

だから本番中はずっと試行錯誤。
でも、それがうまく働いた。(気がする)

合奏が盛り上がるところはチューバに任せて。(絶対に音量では勝てないもの)
静かな場面では、ちょっと出て響きを作っていく。
決して、守りにならずに、攻めの姿勢で。

うん、そんな感じだった。

チューバの人たちと、そんな感じの共通意識をもてたら、もっと面白かったかも。
次の機会があったら、ためしてみたいな。

いろいろ拾い物のあった演奏会でした。
吹奏楽の弦バスも、けっこう楽しいのかもって思いました。

また、機会があったらJONAに乗りたいな。
スポンサーサイト



コメント

おつかれ~!!
修論の中間発表の準備に追われてたので、聞きに行けなくて残念!!
私もブラスのコンバスの存在意義にはずっと悩んでたよ~。。
でもとりあえず、Pizzはめちゃめちゃ気合入れて、綺麗な音で響かせるようにしてたな~!(笑)

meimei♪さん

修論中間発表お疲れ様です。これから大詰めの時期ですね。
がんばれ~♪
演奏会は、またの機会にぜひ。

ブログ、拝見しました。
河川工事の写真。あれ、実家の近所です。
ちなみに高校時代の通学路。毎朝、あの道を通ってました。
季節ごとに景色が変わって、お気に入りの道の一つです。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crabro.blog33.fc2.com/tb.php/216-603acc81